学習推論システム研究室(渡辺研究室)へようこそ

学習推論システム研究室は平成26年4月に発足しました。多数のデータから学習、推論を行うシステムはパターン認識、ロボット制御などに幅広く応用されています。 当研究室では学習・推論システムに関する研究を行っています。


最新情報&更新情報

2023, 11/29: 小林さん(TUT-IMC)がSITA2023にて発表します。
逆数ダイバージェンスにおける推定方程式の不偏性とその多次元拡張

2023, 11/1,2: 小林さん(TUT-IMC),梶さん(Denso) がIBIS2023にて発表しました。
- 経験分布とリサンプリングを用いたfダイバージェンスに基づく推定
- γクロスエントロピーを用いたロバストVAEの提案

2023, 8/21-25,9/11-15: 高専体験実習がありました。
遠くからのご参加、ありがとうございます。サポート役の院生さんたちにも感謝です。

2023, 9/4: 台北科技大学付属高専による見学ツアーがありました。

2023, 8/28-29: 電気・電子・情報関連学会東海支部連合大会にて望月さん、小林さん(現IMC所属)が発表しました。
- 不感応パラメータ推定サポートベクトル回帰における最適な次数選択
- 逆ガウスモデルにおける推定方程式の不偏性とその一般化

2023, 5/25: 豊橋東高校による見学ツアーがありました。

2023, 4/6: 新メンバーが加わりました。

R4年度の情報はこちら
R3年度の情報はこちら
R2年度の情報はこちら
H31(R1)年度の情報はこちら
H30年度の情報はこちら
H29年度の情報はこちら
H28年度の情報はこちら
H27年度の情報はこちら
H26年度の情報はこちら

▲ページトップに戻る